シンプル操作で
ブログが簡単
HTML/CSS
難しさ「ゼロ」のWordpressテーマ

シンプル操作で
ブログが簡単
HTML/CSS
難しさ「ゼロ」のWordpressテーマ
OneStepは最初の一歩を踏み出しやすいWordPressテーマです。
初心者でもHTMLやCSS不要、たった10分でブログサイトの設定ができます。
初心者向けのテーマは上級者には物足りないという概念を覆しました。
装飾プラグインなしでも、オンリーワンデザインのブログサイトが作れます。
面倒な広告設定、POPUPやCTAの作成・設置も、殆どクリック操作のみ。
集客・収益化まで、業界最速クラスで取り組むことができます。
画像・スライド・記事・動画から選択できます。テキスト・画像フィルター・ボタンテキストの追加も可能。
色はキーカラー2色と黒から選べ、デザインも13通り。固定ページと投稿記事で別デザインの見出しを設置できます。
目次デザインは3種類から選べます。また非表示や、表示箇所の調整もワンクリックでできます。
「この記事を書いた人」のプロフィール設定や表示・非表示もプラグインやHTML・CSSを使う必要がありません。
関連記事や記事前後の表示設定 ブログページで欲しかった詳細設定も10個以上がクリック操作のみで完結。
ウィジェットの操作も自由度が高いため、ホームページに掲載したいコンテンツも好きな位置に配置できます。
SEO設定も標準装備。headタグの追加や、noindexの設定も楽々で、標準XMLサイトマップ無効化も対応。
広告コードの追加箇所があり、迷いません。横並びのデザインも選べるなど、配置の自由度も高いです。
レビュー作成が標準機能ででき、組み合わせてランキングを作ることができます。難しい設定も不要。
何度も使う装飾やカスタマイズしたコードを『お気に入り登録』。使いこなすと大幅な作業時間短縮ができます。
黄色・ピンク・水色のマーカーに加え、動くマーカーも同色をご用意。設定なしでクリック操作のみで使えます。
基本デザインの他に、形・デザイン・色がクリック操作のみ。アイコン、表示幅、文字サイズも含めるとカスタマイズはほぼ無限大。
デザインパターンはほぼ無限大。テーマで作成した吹き出しは全て編集エディタで呼び出して、使用できます。
テーマオリジナルデザインのブログカードも楽々。タイトル&テキストは、自動取得と任意入力の2パターンから選べます。
記事ごとに計測タグ・CSS・SEOの設定が可能。カラムの幅や数のカスタマイズも簡単。広告やCTAも設置個所を選択できます。
購入者様本人が主たる所有権を有するサイトであれば、zipファイルを複数のWordPressにインストールして使えます。
サイト運営者様の「手間をかける」を極力省くことを目的に、詳しく分かりやすい操作マニュアルをご用意。
開発チームへの無料質問チャットもサポートに含まれており、無制限で質疑応答が可能です。
私たちは、皆様の心地よいサイト運営をサポートします。
無料質問チャットや改善要望チャットだけではなく、『OneStep』の他のユーザー様と横の繋がりを持つことができる無料チャットをご用意しました。
意見交換をしながら、様々な交流に繋がる場です。ご利用は自由ですが、チャットへは購入者全員ご招待しています。
OneStep使わせていただきました!
正直な感想の方がいいと思うのでそのままド直球に書きます。
このテーマの魅力は、何かをコンバージョンさせる、訪問者に誘導記事・LP・広告クリックしてもらう、アクセスから何か行動を促したり、購買意欲をかきたてる部分が視覚的にできそうなところです。
まさにCTAという所に凄く特化されていているのかな?という印象ですね!
レビュー作成やランキング作成、あと、個人的にはポップアップ作成の部分は好きかもです。
初心者の段階よりも、どちらかというと、使いこなしていくごとにこのテーマの本当の魅力が分かってくるような気がします。
アクセスを出せる人が更にCTAを向上させたいとか、アクセス単価をUPしたいという方にも深くささりそうだな!という印象です。
わたしがこれまでストークやJIN、コクーンなどのテーマを使ってきた中で、その中でもOneStepの「デザイン性の高さ」はかなりのもの!
正直これまで見てきたワードプレスのテーマの中では郡を抜いています。
とくに物販系のサイトには欠かせない「ボタン」や「アイコン」、「囲い」や「吹き出し」の種類はとっても豊富で自分のサイトにマッチしたものを選ぶことができますね。
一方、その自由度の高さがある分、個人的には初めてのサイトではなく、2サイト目や3サイト目などに使用してもいいのかな?と思いました。
そして一度購入しさえすれば何サイトにもインストールできるのはかなり嬉しい。
カスタマーサポートもchatworkを使って購入者の悩みや相談、それに対する回答が見えるコミュニティ形式なっており、自分が質問しなくても回答をみて解決できちゃうこともたくさんありました(正直これは他社にはないサポート体制です!)。
そういった意味でOneStepはこの先グングン伸びていく次世代のワードプレステーマになるかもしれません。
株式会社アドラビットの永田と申します。
WordPressでのサイト制作自体、非常にシンプルで便利なものではありますが、だからこそ「かゆいところに手が届かない」という部分も多くあるのも事実。
そんな中、私も今まで約10年間WordPressに触れてきて、実に様々なテーマやテンプレートを試してきましたが、この「OneStep」は私が求めている要素を全て満たしてくれるテーマです。
まずなにより、「使いやすい」という点。
記事を書く際に必要な装飾機能、ランキング機能などが備わっているのはもちろん、それらの「表示」が丁寧にされています。
他のテーマでも装飾機能などは使われているのですが、ついつい機能があることを忘れたり、見逃してしまったりすることがあります。
しかし、OneStepでは装飾のパーツだったり、さらにはカスタマイズなども、しっかりと表示説明がされているため、すぐに理解し、利用することができるのです。
あとは、「お気に入り機能」として、自分の作った文章やデザインやレイアウトなどを、ワンタッチで呼び込むことができるのも嬉しい。
弊社の場合、スタッフにサイト作成を指示したり、外注に依頼をするときも多く、その際にWordPressやテーマの説明が結構大変でもありました。
しかし、OneStepを導入してからは、サイト制作マニュアルがグンとシンプルに。スタッフからも非常に評判が良く、作業スピードも向上しています。
OneStepは、これからブログをスタートする方や、無料のテーマではちょっと物足りないという方はもちろん、複数や組織的にサイトを作る方にとっても、共通言語が生まれやすく理解しやすいテーマです。
シンプルだからこそ、是非一度は試してもらいたいテーマ。
OneStepには操作サポートマニュアルがありますので、初心者の方がつまづきやすい設定箇所も詳しく説明しています。
基本設定から収益化設定まで、マニュアル通り行うだけですぐにサイト運営をスタートすることができます。
どのサイトジャンルにもご利用いただけますし、商用利用も別途料金が加算されることはありません。
ご購入者様本人が主たる所有権を有するサイトであれば、サイト数の上限はありません。
一度テーマをご購入いただくと、何サイトでもインストールしてご利用いただくことが可能です。
ただし、請負の場合、1所有者(1クライアント)ごとにダウンロードしていただく必要があります。
申し訳ございませんが、電話でのサポ―トは行っておりません。
ご購入者には限定サポートチャットへご案内しますので、チャットルームで開発チームに直接ご質問いただくことが可能です。
テーマ名 | OneStep(ワンステップ) |
商品サービス内容 | ・OneStepテーマ(親テーマ・子テーマ) ・購入者限定無料チャット (質問チャット・改善要望チャット・交流チャット) ・無料バージョンアップ ・操作サポートマニュアル |
販売価格 | 14,800円(税込み) |
備考 | ※購入前に利用規約を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。 |
決済はクレジットカード(stripe)にて承ります。
返品・返金につきましては、商品の性質上、原則として対応していませんので、ご了承ください。
決済完了後に送られるメールにダウンロードページのURLが記載してありますので、そこからダウンロードすることができます。ダウンロード完了後から即ご利用いただけます。
また、サービスに含まれているご購入者限定無料チャットの申請方法もダウンロードページ内に記載していますので、ご確認の上、有効的にご利用ください。
動作環境:WordPressバージョン5.5以上 /PHPバージョン7.3以上 / MySQLバージョン5.6以上
対応ブラウザ:Chrome / FireFox / Safari / Edge
弊社クライアント様には中小規模の企業様や個人の方も多く、WordPressでのブログ構築がほとんどです。
「設定作業がとても面倒です」というお悩みを多数いただいていました。
数年前から、誰でも簡単に操作できるWordPressテーマはできないものかと試行錯誤を繰り返し、完成したのが『OneStep』です。
『OneStep』は名前の通り、直感的なクリック操作でブログの設定ができる、初心者にも簡単なテーマです。
通常のブログではプラグイン頼らないといけない機能も、テーマ内で完結する、シンプルで使いやすいテーマとなりました。
私たちは、これからもユーザー様の声を大切に、テーマを日々見直しながら、使いやすさと収益性を高めていきます。
株式会社アドエモ
代表取締役 大館美聖